24時間換気システム

住む人の健康を守る24時間換気システム

24時間換気システム

2003年に建築基準法が改正され、全室に機械換気設備の取り付けが義務付けられました(一部の気密性の低い住宅を除く)。建築基準法の改正は「シックハウス症候群」を防ぐために改正され、これにより24時間換気システムがより重要な位置付けとなりました。

「シックハウス症候群」は、住宅に由来する健康被害の総称で、主に住宅室内の空気に関する問題が原因とされます。室内空気の汚染源としては、主に住宅建設や家具製造の際に使用される接着剤や塗料、シロアリの食害から住宅を守るための防腐剤、カビや微生物による空気汚染等があります。

24時間換気システムは窓を開けて空気を入れ替える換気とは異なり、天井裏に取り付けた換気ユニットで強制的に室内の空気を入れ替えるので、住宅全体を考えた計画的な換気によって、いつでも快適な住環境が保たれます。

3種類の24時間換気システム

24時間換気システムには、特徴の異なる3種類の方式があります。
それぞれ、給排気方法の違いにより第1種換気方式、第2種換気方式、第3種換気方式の3種類に分類されます。

第1種換気方式

給気:機械/排気:機械

第1種換気方式

給気と排気、両方にファンを使い、強制的に換気を行い安定した計画換気が行えますが、他の換気方式に比べイニシャルコスト、ランニングコストがかかります。一般的な住宅、戸建、集合住宅で使用されています。

第2種換気方式

給気:機械/排気:自然

第2種換気方式

構造上室内の気圧が室外より高くなので、ホコリなどが入りにくく手術室や精密機械を取り扱う工場で使われる方式です。 一般の住宅では結露などの問題点が多くあまり使用されません。

第3種換気方式

給気:自然/排気:機械

第3種換気方式

第1種換気方式のコスト問題、第2種換気方式の結露問題が解決できる換気方式です。 自然給気のため、気密性が低い住宅では、性能が損なわれますので注意が必要です。

それぞれの換気方式に特色があり、住宅の形式や新築・築年数によって、適切な換気システムをお選びいただく事が重要になります。
ダンネツ信州では、お客様が快適に過ごせるよう、その住宅に合った換気システムのご提案をさせていただいております。

24時間換気システムのご紹介

パナソニック小口径熱交換気システム:FY-18KB5A

換気による熱ロスを回収し、「快適性」と「省エネ性」を両立する熱交気調システム。 取り入れた新鮮な空気に再び熱をのせて室内へ返します。冬の冷気を余熱して給気するので、冷たい空気が吹き出す不快感を防ぎます。

寒冷地仕様になっており、寒い地方でも安心してご利用いただけます。1つの換気ユニットで2フロアまで対応。事故を未然に防ぐために、平成21年4月1日から施行された長期使用製品安全点検・表示制度の対象商品です。天井埋込タイプですので、お部屋のインテリアを損なわずに、常時換気で24時間快適な空間が保てます。

空気洗浄フィルター

給気側には給気清浄フィルターが付いています。給気清浄フィルターは大気中の10ミクロン以上の花粉や砂ぼこりなどの侵入を抑えます。また、給気清浄フィルターにアレルバスター、バイオ除菌、緑茶カテキン機能を添着します。

空気洗浄フィルター:アレルバスター

フィルターに添着したフェノール系ポリマーとポリフェノールがアレル物質(スギ花粉、ダニの死がい)を抑制します。

空気洗浄フィルター:緑茶カテキン

フィルターでキャッチしたウィルスをお茶から摂った天然成分の緑茶カテキンが取り囲み、コーティングしてウィルスの活動を制御します。

空気洗浄フィルター:バイオ除菌

フィルターに添着した酵素が菌の細胞壁に働きかけ、除去します。

製品仕様

消費電力(W) ランニングコスト(円/月) 風量(m³/h) 熱交換率(%) 騒音(dB)
50Hz 60Hz 50Hz 60Hz 50Hz 60Hz 50Hz 60Hz 50Hz 60Hz
74 94 1,211 1,538 180 200 62 61 35 36
(中) 63 74 1,031 1,211 160 155 62.5 63 25 24
35 36 573 589 95 88 69 70 20 19
  • 消費電力、風量、交換率はシステム装着時の値です。
  • 騒音は本体中央1.5m下方によるものです。
  • 騒音値は無響音室で測定した値ですので、実際は、反響等の影響を受け表示数値より高くなります。
  • 「中」ノッチをご使用の場合はコネクターを入れ替える必要があります。
  • ランニングコストは上記消費電力を元に31日間24時間運転、電気代を22円/kWにて試算しています。